車を乗り換える時には、下取りに入れるよりも買取業者に売った方が高いと言われていた時期もありました。
しかし最近では、下取りの高価査定に力をいれる販売店も増えてきています

下取りにはメリット・デメリットがありますので、買取業者への売却と比較する場合は、査定額の違いが軽微なものであれば、それぞれの特性を理解して検討する必要があります。

下取りのメリット

車売買の流れがスムーズ

新しい車の納車時に下取り車を引き上げられるので、毎日移動手段に困る事なく自分の車に乗る事ができます。
下取りの場合は窓口が全て一つになりますので、問い合わせする時も楽ですし、常に新しい車の納車を基準として下取りの手続きを進める事ができます。

印鑑証明など売却に必要な書類も、購入した車の書類と併せて用意・提出できるのが利点となります。

お金の移動が少ない

下取り最大のメリットとも言えます。
下取りと買取の最も大きな違いは、購入代金から査定額を相殺できるかです。

買取でも実質負担するお金は変わらない計算になりますが、新しい車の購入代金は一度全額支払わないといけません。
数十万~数百万円のお金が動く事が多い車の購入では、実質の負担額に大差がなくても、お金を動かす量が少ない下取りはメリットとなります

現金がなくローンで購入する場合は買取と比較すると、段取り次第で借り入れ総額が変わり、金利負担分に違いが出てくるケースもあります。

購入する車の値引きが期待できる

購入する車の値引き交渉をする上で、下取り車がある場合は全体的に有利になります。
特に新車の場合はメーカー対策と呼ばれる、下取り車に伴う値引き補助制度があるケースもあります。

それ以外でも下取り車を伴う購入の場合は融通がききやすく、値引き交渉ではあった方が必ず有利になると言えるでしょう。

戻り税をしっかり処理してくれる

最近の買取業者は、戻り税等の説明をせずに、一切返還しない業者が増えています。
査定額に戻り税分を含める事は、しっかりとした説明があれば問題はありませんが、なかには戻り税を巡ってトラブルになるケースもあります。

買取店であれば、ある程度のクレームやトラブルよりも、着実に戻り税で利益を増やしていくという考えを持っている業者も多いです。

そんな中、下取り車であれば購入する車の注文書に、戻り税などを計上するように義務付けている販売店が多いです。
特に新車ディーラーなどでは、説明なし戻り税を業者に取られるといった事はほとんどなく、信頼性という面で買取業者より長けていると言えます

下取りのデメリット

査定額が安い

最近では、下取り査定に力を入れる業者が増えてきたり、値引きが増えるなどのメリットもありますが、全体的に見ると下取りは買取専門店の査定に比べて安いケースがあります

数十万円単位で査定額が違ってくるケースもあり、査定額の幅が広く、値引き分などを考慮しても安い査定額となる事が多いです。

手数料を取られる

販売店の下取り査定と買取専門店の査定額が同じだった場合、手続きが楽な下取りを選ぶ事がおすすめです。
しかし下取りの場合は、事務手数料を計上されているケースが多くあります

新車ディーラーの相場では下取り事務手数料で1万5千円、査定料で5千円ほど、といった内容で合計で2万円ほど下取り車を入れる事で諸費用が増えているケースがあります。

戻り税の条件も併せて、手数料や値引きなど総額で下取りと買取の比較をする事が大切になります。

2重査定が一般的

買取業者でも行われている事ですが、下取りの場合は初期査定から交渉をしても、一切値段が上がらないという事が少ないです。
2重査定が多いので、しっかりと事前リサーチをした中で、価格交渉を行わないと、相場を大きく下回る安値で売らされてしまう事もあります。

下取りのデメリットは査定額のみ

まとめると下取り車のデメリットはほぼ値段のみと言ってよいでしょう。
手数料や戻り税・値引き分と併せて確認するなど、買取査定と比較するにはコツも必要ですが、査定額さえ安くなければデメリットはほとんどありません。