新車は一部の新型車や限定車を除いて値引き販売が当たり前です。同じ車であれば誰もが限界値引きで買いたいと思う事でしょう。

しかし実際に限界値引きを勝ち取って新車を買える人はごく僅かです。
新車の限界値引きを勝ち取る為の方法やポイントを紹介します。

新車営業マンの「これが限界です」という言葉は嘘が8割

初期見積では、限界値引きを提示しない事は販売店側も客側も理解していると思います。

その後の交渉による再見積もりで値引き額を増やしていくのが新車の商談になりますが、新車営業マンがいう「この値段が限界です」という言葉は8割は嘘だと思った方が良いです。

新車の限界値引きというのは、簡単な交渉で提示される事はほとんどありません。
限界ですという言葉が出た後もまだ値引きを増やす余地がある可能性は高いと思っておくようにしましょう。

新車営業マンに嫌われないように気を付ける

新車の限界値引きというのは、各営業マンが裁量で出せる値引き額を超えた金額となる事が多いです。
結局は営業マンから、その販売店の店長や販売会社の本部に交渉をしてもらわないと限界値引きは勝ち取れません。

ここで注意をしなければいけないのが、新車営業マンに悪い印象を持たれない事です。

新車は単価が大きい商品ですので、1台売る事は大変ですし、営業マンは売る為に必死になって対応してくれます。ただ、ここでもう一つポイントとなってくるのが、新車は売り切りの商売ではなくて、売った後も手厚いアフターフォローで既存顧客と付き合っていく仕事です。

中には新車営業マンの事を気に入って、同じ人から何台も新車を乗り継いでいるという人も多いでしょう。

新車を買う時に、安くしてくれ。と粘り強く交渉していくのは大切な事ですが、新車営業マンから、今後付き合っていきたくない客だと思われたら、限界値引きを提示される前に、これ以上無理です。と言われて突っぱねられる可能性が出てきます。

こんなお客は嫌われる

若い担当者だった場合に、もっと値引きの権限があるベテランを連れてこい。他の営業マンと話がしない。という客の場合、そこで無理して、そこをなんとか。とお願いして限界値引きを出して売ったとしても、その後も何かあるごとに、上司やベテランを連れてこい。お前は若いからダメだ。みたいな事で文句を言ってくる可能性がある客なら付き合いたいと思う営業マンはいません。

中にはこういった話から接客担当を本当に変えてもらえるケースもありますが、最初に担当してた若手がよほどの問題児などではない限り、値引き交渉で担当者変えろと言ってくる客は、ベテラン営業マンもノリ気にはならずに、無理して売ろうという意気込みで対応してもらえない事が多いです。

他にも、新車を買ってやるんだから。という大きな態度や見下す態度を取る客や、営業マンの話をちゃんと聞かない。一方的に無理難題を押し付けてくる。説明した内容に文句ばっかり言ってくる客や、話を何言っても信じてもらえない客は営業マンに嫌われて限界値引きを出す所まで辿り着けない可能性があります。

強気な交渉をしつつ、社交的で、なるべく新車営業マンも限界値引き獲得の為の味方になってもらうように心がけるとよいでしょう。

ネットで調べる

ネットの新車値引きの口コミ情報で値引き相場を確認する事もオススメです。
ネットの情報は間違った事や過大表現しているケースもありますが、見ないよりは参考になる事が多いです。

まずはネットの口コミで大きな値引き情報があった旨を伝えて、相手の反論を聞いて見極める事が有効で、人気車種など、口コミ情報が多いほど、ネットによる限界値引き情報を信ぴょう性が高いと言えます。

限界値引きが出る時は、決める事が条件になる事が多い

販売店側も安易に限界値引きを提示する事はリスクを抱えています。誰にでも簡単に限界値引きを出してしまうと、すぐにその車種は値崩れしてしまい、誰も少ない値引きでは買ってくれなくなります。

また限界値引きは新車営業マンから上司や本部に承認を取ってはじめて提示できる金額です。

新車営業マンや販売店の店長からしてみれば、限界値引きを営業本部に承認を取っておいて、その結果売れない。持ち帰って検討・保留などの結果になると、単純に売れなかった事以上に評価が下がってしまいます。

限界値引きが出る時は、そこまでの値引き提示をするなら買うという意志表示が条件になる事が多くなります。

もちろん口約束ですので、嘘を付いて限界値引き額だけ聞き出して持ち帰る事もできなくはないですが、そこまでやってしまうと、後日再度ディーラーに行って前回提示された限界値引きの金額で買いたいと言っても、信用できない客という理由で、同じ条件では売ってもらえない可能性が高くなります。

参考:
元営業マンが教える新車値引き交渉①:まずはディーラーで見積りをもらって比較
元営業マンが教える新車値引き交渉③:車を決めた後の最終交渉