新車を買う時は、下取り車をディーラに入れるか、買取専門店に出すか?の2つの選択肢があります。
全般的には買取専門店に出したほうが、新車の下取り査定よりも高値が付く傾向がありますが、こういった傾向を分かっていたとしても、一度はディーラーで下取り査定をしてもらう事は必要です。
下取り車の査定額というのは、多くの人が気になるポイントです。
販売店への下取りではなく、買取専門店への売却を決意している場合でも、ディーラーで商談しに行った際には、真っ先に下取り査定から受けようとする人がいます。
しかし、先に下取り査定をしてもらい下取りありの条件で値引き交渉をするよりも、下取り査定を後回しにして「下取りなし」で値引き交渉を進めていく事もオススメの手法です。それは、最終交渉の段階で、下取りありの条件で、査定と見積もりを取り直してもらった方が有利になる場合があるからです。
新車の値引きは下取りありの方が有利になる
新車の値引きは下取りがないと少なくなるというのは、比較的有名な話です。
実際に下取り車があると、販売店側は中古車販売でも利益が挙げられますし、メーカーから下取り有りで新車を買う事を条件に、値引き補助(メーカー対策金)が出る場合もあります。
こうした事を考えると、最初は下取り有りで見積書をもらった方が有利に思うかもしれません。
この考えも間違ってはいなく、交渉の仕方や見積書の出し方次第で内容は変わってきますが、最初に下取りなしで見積もりをしてもらう事でメリットとなる部分もあります。
下取り査定は値引き補助としても併用する
新車を買う時の下取り査定も、2重査定をされている事が一般的です。最初から限界査定額を出さず、販売店側は交渉のカードとして余力を残しているものです。
値引きの最終段階に入っていくと、値引き額にこだわっている客の場合、下取り査定で余力を残していた分を車両値引きに回して、値引き額を大きく見せるという手法を使うケースがあります。そうなってしまうと、どこまでが値引きでどこまでが下取りなのかが、分からなくなり、冷静に判断する事が難しくなってしまう場合があります。
それに対して、最初は下取りなしで価格交渉をして、ある程度限界値引きが見えてきた段階で、やっぱり下取りありも含めて検討したいと伝えると、純粋な下取り査定の上乗せ分がどのくらいなのかが分かりやすくなります。
この場合は下取り価格を見るだけではなく、値引きの上乗せ分もないのか、しっかり確認しておく事が大切です。
下取り車は買取専門店に出す事を前提に考える
新車ディーラーは、下取り車を入れてもらう為に、値引きと査定額を調整するなど、実際の査定額以上に下取りをお買い得に見せてこようとします。
下取り査定や下取りを入れる事で上乗せされる値引き額に興味を持ちすぎてしまうと、営業マンの術中にハマり、勢いで下取りありで契約させられてしまうという事は良くあります。
しかし、全般的には下取りなしで減らされる値引き分を含めたとしても、買取専門店の査定額の方が高いケースが多いです。
どこかのタイミングで下取り査定をしてもらい、比較する事も大切ですが、あくまでも下取り車は買取専門店に出す事を前提にして考えて、下取り査定の提示や条件交渉の話を聞いてみるようにすると良いでしょう。