車選びで、新車と中古車で迷っている人も多いと思います。
それぞれの比較やメリット・デメリットの話は「中古車のメリット・デメリット」でも詳しく紹介しています。
ここでは、購入時の価格や選択肢の多さではなく、購入後に中古車よりも新車の方が優れているサービス面について項目別に紹介していきます。
安心の保証サービス
一般的な国産車であれば、3年6万kmの一般保証と5年10万kmの特別保証が付いてきます。
それに対して中古車であれば、高年式の場合は残っている新車保証を継承する事も可能ですが、5年以上経過している場合は、3ヶ月などの短い保証が一般的で、延長保証に加入する場合は手数料や免責金などが発生する事もあります。
ショールームが快適
車は購入時の商談や、その後のアフターサービスで、店舗に行って数時間過ごす事がよくあります。新車ディーラーのショールームは暇つぶし用の雑誌や漫画なども充実していて、飲み物も無料で飲み放題。
大きいディーラーではジュースの自販機やドリンクバーコーナーを無料提供しているケースもあります。キッズスペースなど子供への配慮も充実していています。担当営業マンが暇している場合は、買う気のないスポーツカーを試乗させてもらえるなど、点検整備でディーラーに行くのが楽しみという人も多いです。
それに対して中古車販売店は、接客用の事務所が簡単な机と椅子しか用意されていない事も多く、新車ディーラーに比べて快適性では劣る事が多いです。
引越しをしても、引き続き充実のサービスが受けられる
新車を購入した場合、その後引っ越してしまっても、事前に連絡をしておけば引越し先の最寄りの正規ディーラーに引き継ぎをしてもらい、それまでのサービスカルテなどの引き継ぎを行ってもらう事ができます。
新車を買って間もないケースや点検入庫をしっかり行っている場合は、引き継ぎ先のお店でも担当営業マンが付いて、手厚いサービスを受ける事が可能です。
中古車で購入した場合は、一部の大型チェーン店であれば、同等の引き継ぎを行ってくれるケースもありますが、全般的には、引越し後のサービスをしてもらえないケースが多いです。
中古車で購入後に、ディーラーで車検点検を頻繁に入庫している場合では、新車と同様に引き継ぎを行ってもらえる事もあります。
洗車を安くやってもらえる事も
新車ディーラーは、アフターサービスの一環として洗車に力を入れている所が多いです。客を呼び込む為に手洗い洗車を無料で行うキャンペーンをやったり、洗車機を用意されていて、既存ユーザーは無料利用可能となっている事もあります。
その他、千円程度の金額で手洗い洗車と簡易コーティングをセットにして行っていたり、ガソリンスタンドなどよりも大幅に安い洗車サービスを行っている事は珍しくありません。
新車の購入時には、そのお店の洗車サービスの取り組みを確認しておくのも、ひとつのポイントとなります。
中古車でもディーラーの中古車であれば同等のサービスを受けられるケースもありますが、それ以外は洗車サービスに注力している所はあまりありません。