中古車販売店は、中には悪徳商法をしている業者もあり、世間からはあまり良く思われていない傾向もあります。最近ではネットを中心とした情報社会となっていますので、悪徳業者も少なくなってきていますが、それでも全くない訳ではありません。

こういった中古車販売店に騙されない為のチェックポイントを確認して、優良なお店を見極められるようにしましょう。

そもそも悪徳中古車販売店とは

悪徳商法といっても、中古車の場合はいくつかのパターンがあります。

  • 修復歴を偽って販売する
  • メーター改ざん車(メーター戻し)をして販売する
  • 価格設定が高い
  • 押し売りをしてくる
  • アフターフォローをしない

悪徳業者を見抜くポイントを理解して、こういった事例の全てに該当しない中古車販売店を選ぶようにしましょう。

悪徳中古車販売店の見抜き方

店構えで選ぶ

悪徳な営業をしているお店は、店構えからして怪しい雰囲気の所が多いです。事務所が汚い。在庫車両が入れ替わっていないなど入りずらい雰囲気があるお店は1台で大きな利益を取ろうとしている業者も多いので注意しましょう。

スタッフの見た目や人数を確認する

修復歴の偽造や、メーター改ざんは犯罪です。こうした販売を行っている業者は、個人経営など小規模で運営している所が多いです。スタッフの雰囲気で、信頼性を判断する事も重要ですし、自社整備工場も併設していて、メカニックと販売担当・受付事務などスタッフの人数が充実している業者は信頼性が高いと評価できます。

在庫車両しか売ろうとしない

希望の車種がなかった場合でも、在庫にある車を強引に勧めてくる業者や、客目線で親身に相談に乗ってくれない業者は当然オススメできません。
希望する車種が在庫にない場合、その場で売ろうとせず、入庫したら連絡をする事や、他の仕入れルートを使う方法を検討してくれる業者を選ぶようにしましょう。

相場をしっかりチェックする

中古車にはそれぞれの車種や年式・走行距離に応じて相場があります。事前に相場情報をしっかり理解して、適正価格に設定している業者を選ぶようにしましょう。中古車相場の調べ方については「中古車の相場の調べ方・相場の重要性」のページでも詳しく紹介しています。相場よりも安い場合ほど、修復歴の偽造やメーター改ざん車のリスクが大きくなりますので、安い時ほど慎重に吟味する事が大切です。

延長保証を扱っている

中古車販売店は基本保証の他に延長保証を扱っているお店があります。延長保証は自社保証ではなく、信販会社などが入っている保証サービスの取り扱いがあるところを選びましょう。実際に延長保証に加入するかは別にして、取り扱いがあるという時点で、クレームなども少なく悪質な運営をしている可能性が低いです。