中古車を購入する場合の探し方や見つけ方は様々な方法があります。現在一番ポピュラーな方法は、ネット検索をかける事です。全国の中古車販売店から、検索条件を絞る事で、希望にあった中古車を見つける事が容易にできます。
大手サービスのカーセンサーnetやGoo-netでは常時30万台を超える中古車が掲載されていて、最も手軽で確実に探せる方法です。
しかし中古車を探す方法はそれ以外にもあります。状況によってはネット検索よりもメリットが大きい探し方もありますので、自分の状況や要望に合った探し方をするようにしましょう。
具体的な中古車の探し方・見つけ方の一例を紹介します。
身近な所に声をかける
ネットで探す方法は、希望の車種を見つけられるメリットがありますが、利用しやすい店舗で買える事は少なく、中には対応があまりよくない販売店もあり、ネット以外の情報が無い販売店から買うのは不安も多いという人も多いです。
行きつけの整備工場が身近にある場合は、他の店舗で買った事でその先、何かあった時の融通がききにくくなる事などもあります。もしも、中古車を購入するタイミングが至急でない場合は、身近な所に声かけから始めてみるのもオススメです。
普段から利用しているディーラーや車検センターなどの整備工場に、希望の車種を伝えて、良い中古車が入ってきたら教えて欲しい。と声をかけておきます。すぐに見つかるか時間がかかるかは、希望する内容やタイミング次第で変わってしまいますが、身近で信頼できるお店から買うというのは、アフターフォローの事や信頼性を考えれば非常にメリットが大きいです。
その場で在庫がなくても、姉妹店舗や繋がりがある業者をあたって探してもらえる事も多く、想像以上に早く見つかる事も多いです。
また、とにかく安く買いたい。車種や形にこだわりがない。乗れれば何でもよいという人は身近な友人・知人に声かけをする事も有効です。
車を乗り換えるタイミングで、本来であれば下取りか買取業者に売る下取り車を直接買う事ができれば、店頭で買うよりも大幅に安く買う事が可能な場合もありますし、ネット掲載されていない車が見つかる可能性も大きいです。
業者用オークション代行を利用する
小規模の車業者であれば、業者用オークションから希望する車を探してきてもらう事も可能です。身近に代行してもらえそうな業者がない場合は、ネット検索で多数の代行業者を利用する事ができます。
大きいオークション会場では1日に1万台以上の中古車が売買されている事もあり、手軽に安く希望する車を見つける事ができます。
ただし、オークション落札価格が安くても、業者への代行手数料や陸送費・整備、名義変更まで一連の流れを全て依頼すると、総額で販売店から買うのと大差がなくなってしまう事もあり、業者用オークションは出品車両情報が前日にならないと出揃わない。いくらで買えるか分からないオークション形式で1台あたりの競りの時間は数十秒と短いなど、難しい面もあります。
良心的な業者で、かつ平日の日中などでも時間に都合が付けられる場合は、オークション会場まで行って実際に現車を確認してから落札する事も可能です。
インターネットオークションを利用する
定番なのはヤフオクで、常時3万台前後の中古車が出品されています。販売店のストア出品も多いですが、個人が出品している車を上手に落札できれば、販売店の店頭価格よりも大幅に安く買う事ができます。
実際に下見や引き取りに行ける地域を選ぶ事や、個人売買になると、整備・保証なしの現状渡しが一般的ですので、難易度は高いですが、より安く買いたい人や、名義変更・ちょっとした整備や車の目利きができる人には人気が高い方法です。
ヤフオクの他にもモバオクや楽天オークションなどでも中古車は売っていて、その他個人売買用の掲示板サービスを利用するのも一つの方法です。