MAZDA2は旧デミオが2019年7月のモデルチェンジで、海外向けの車名で長年使われていた「MAZDA2」へ名称変更しました。
なお、現行モデルは2014年発売の4代目デミオがベースになっていて、2019年に車名変更と同時に行われたのはマイナーチェンジです。
現在は発売から6年以上経過したモデル末期の車種であることを覚えておきましょう。
MAZDA2は1.5Lエンジンクラスのコンパクトカーで、ガソリンエンジンモデルとディーゼルエンジンモデルを用意しています。
マツダはSKY-ACTIVのコンセプトを掲げてからハイブリッドの開発よりもエンジンおよびシャーシ、ミッションの性能アップに重点を置いた開発をしてきました。
ガソリンエンジンはクラストップの動力性能を誇っています。ディーゼルエンジンはマツダ独自の技術で小型化を行っていて、他の国産メーカーには1.5Lクラスのディーゼルエンジンがありません。
マツダは国内よりも欧州で高い評価を得ていて、フィットやヴィッツなどの国産車よりもVWのポロなど欧州車と比較されることが多いです。
外観だけではなく、エンジン・シャーシ・足回りもスポーティーな味付けで、高速走行を得意にしています。
荷物の積載性はライバルに劣りますが、人を乗せることに重点を置いているため、クッション性やサスペンションの性能など乗り心地の評判が良いです。
マツダ MAZDA-2の特徴
車種名 | マツダ MAZDA-2 |
---|---|
排気量 | 1,496cc(ガソリン)/1,498cc(ディーゼル) |
グレード/新車価格
|
15C 1,459,150円~ |
15S 1,573,000円~ | |
XD 1,903,000円~ | |
XD PROACTIVE 1,991,000円~ | |
XD L Package 2,458,500円~ | |
駆動方式 | FF/4WD |
燃費 | WLTCモード17.2~25.2km |
乗車定員 | 5名 |
最高出力 | ガソリン81kW(110PS) / ディーゼル77kW(105PS) |
最大トルク | ガソリン141Nm(14.1kgm) / ディーゼル250Nm(25.5kgm) |
値引き額 | 10~15万円 |
中古車購入相場 | 狙い目年式 2019年式130万円〜180万円 |
中古車査定(買取)相場
|
3年落ち 60~90万円(デミオ) |
5年落ち - |
マツダ MAZDA2のオススメポイント
欧州車に近い乗り味を国産ならではの低価格で購入できる点が魅力です。運転することが好きな方や通勤使用など距離を乗る方から選ばれています。
ほかにもコンパクトカーでは国産唯一のディーゼルエンジンモデルや、本革シートを採用したLPackageなど魅力的なグレードが多数あります。
値引きを引き締めた販売を続けていますが、モデル末期だけあってお得感の高い特別仕様車が豊富です。
車両価格に対する装備の充実度はクラストップレベル。そしてスタイリッシュな外観や質感の高いインテリアを重視して選ぶ方が多い車種です。
また、MAZDA2は6MT車の人気が高く、カタログ燃費ではCVTより6MT車の方が高い燃費を叩きだしています。
見た目や走行性能に関する評判が気になった方は、一度ディーラーへ足を運んで現車確認・試乗をしてみてください。
こんな人にはオススメできない苦手なポイント
MAZDA2のおすすめできない苦手なポイントは以下の通りです。
- ハイブリッドの設定がない
- 室内が狭い
- 後席に座ると天井が低い
- ディーゼルは実燃費が落ちやすい
- モデル末期なのに値引きが少なく、特別仕様車以外は割高
ハイブリッドがない変わりにクリーンディーゼルを用意していますが、価格が割高で実際のガソリン代はハイブリッドカーに劣ります。
クリーンディーゼルは燃費が良く燃料単価の安いメリットがありますが、燃料の燃えかすを高温で燃やすDPF再生機能が付いているため、街乗りやチョイ乗りが多いと実燃費が大きく悪化します。
DPF再生は排ガス規制をクリアするために必須の装置で、他のクリーンディーゼール車にも全て付いています。燃費性能やガソリン代の節約を重視する方はクリーンディーゼルの特性を理解した上で検討してください。
このほか、荷室や後席の狭さがデメリットですが、走行性能とドライバーを中心にした乗り心地に重点を置いたコンセプトが明確な車種です。
スタイリングに惚れて興味を持っている方は、荷物や後席に人を乗せるのが弱いことを覚えておいてください。
マツダ MAZDA2の購入価格・値引きに関して
モデル末期ですが、販売店は強気な販売を続けています。
何も交渉しないと車両値引き10万円以下の条件になることもあるので注意してください。軽く交渉すれば車両値引き10~15万円+オプション値引き20%前後の条件は簡単に出ます。
購入価格はエントリーグレードの15Cでも約146万円~の価格設定で、1.5Lエンジン搭載のコンパクトカーでは割安な水準です。
現在は特別仕様車を選ぶ需要が高く、売れ筋の価格帯はガソリンモデルで乗り出し価格160~180万円。ディーゼルモデルは200~230万円ほどです。
最上級のXD L Packageは乗り出し価格で250万円を超えます。
マツダ MAZDA2の中古車価格や査定額
4代目のデミオになってから中古市場で高く評価されていて、3年落ち・ガソリンモデルの1.3Lエンジンでも販売店の車両価格は100万円を超えるケースが多いです。
国産コンパクトカーの中では屈指のリセールを期待できるので、購入価格が高くても3~5年が代替サイクルの方は購入価値が高いでしょう。
MAZDA2へ車名が変わった影響も少なく、マイナーチェンジ前のデミオに乗っている方でも急いで売る必要はありません。
中古市場で人気の要因は、モデル末期にも関わらず、フルモデルチェンジしたばかりの最新モデルと比較してスタイリングに魅力があることです。
外観に古びた感じが出ない限りは、中古車価格が値崩れを起こすことはないでしょう。
2021年にフルモデルチェンジする見込みで、新型のスタイリングが現行モデルより魅力的だった場合は、早めの売却をおすすめします。