2010年にあいおい損害保険株式会社とニッセイ同和損害保険株式会社が合併して誕生した損害保険会社です。
さらに同年三井住友海上を含めた損保会社が主体となりMS&ADインシュアランスグループホールディングスを設立。
大手3社が一つの母体となった事でそれまで業界トップだった東京海上日動を抜いてMS&ADとして業界トップとなりました。
同じMS&ADとして同社と三井住友海上の2社の保険会社が併設される形となりましたが、あいおいニッセイ同和損保は昔から親密な関係のトヨタグループと日本生命グループとの連携強化に努めています。
あいおいニッセイ同和損害保険の自動車保険を独自に評価
サービスプラン充実度 | ★★★★★ |
---|---|
会社信頼度 | ★★★★☆ |
事故対応力 | ★★★★★ |
示談交渉力 | ★★★★★ |
保険支払い能力 | ★★★★☆ |
保険料金の安さ | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
サービスプラン充実度
対物超過・新車特約・長期分割と同グループの三井住友海上と同等のサービスプランで充実した内容となっています。プラン内容は三井住友海上とほぼ同等の内容になっていて充実しているといえます。
会社信頼度
会社規模はMS&ADグループとしても、あいおいニッセイ同和損保としても申し分ない規模になります。ソルベンシーマージン比率も非常に754%と高い水準になっています。
最近では同グループの三井住友海上と地方都市で代理店が近くにない顧客に対して双方の保険会社の顧客の移管・引き継ぎが行われています。
今後、完全に三井住友海上とひとつのサービスとなる可能性もあり、その場合は三井住友海上を中心とした吸収となる可能性もあります。
事故対応力
スタッフ数は約6,000人と充実していて顧客数と比較しても手厚いサービスを受けられます。
対応も早く、老舗の大手損保ですので高い顧客満足度を誇ります。
示談交渉力
相手の保険会社など交渉相手となかなか折り合いがつかない場合でも、粘り強い交渉をしてもらえるケースも多いです。
ベテランスタッフも多く、示談交渉にも強い損保会社です。
保険金支払い能力
スムーズに修理が進んだ際には、支払い対応も早いです。三井住友海上や東京海上に比べても、スタッフが修理の車の現車確認をしにくる事も少ない傾向がありますが、高い見積もりが出ている場合はシビアな交渉をされる事も多く、若干融通もききにくい傾向があります。
保険料金の安さ
同グループの三井住友海上とほぼ同水準の料金設定となっています。代理店型ですので決して安くはありません。
事業用向けのTOUGHBizも充実していて、個人の方でもTOUGHBizを選択肢に入れると保険料を安くできる事もあります。
総合評価
MS&ADとなり業界最大手となり、三井住友海上のノウハウも入ってきた事によって、より安定したサービスとなりました。トヨタや日本生命など、日本を代表する大手企業との関係性も強く、あいおいニッセイ同和損保が得意とする分野であれば、より手厚いサービスを受けられる事もあります。
対物超過
○
長期契約
○
ロードサービス
一般向けのTOUGHにはロードアシスタンスが自動セット・事業向けのTOUGHBizには運搬時特約をセットした場合のみロードアシスタンスが利用できます。
レッカー車を所有している拠点からレッカー現場までの距離が15km。自宅駐車場でのガス欠はガソリン代が実費とサービスの制限が若干厳し目です。
おすすめ特約
・対物超過特約
・車両新価特約
こんな人におすすめ
トヨタや日本生命など、あいおいニッセイ同和損保と強いつながり企業などが絡んでいる代理店経由
比較にお奨めな保険会社
・三井住友海上 同じMS&ADグループです。
・三井ダイレクト 同じMS&ADグループの通販型ダイレクト保険です。
その他
MS&ADグループの三井住友海上との間では、既に地方で代理店が近い保険会社へ双方の会社が顧客の移管を行ったり強い連携が進んでいます。
近い将来三井住友海上とあいおいニッセイ同和損害保険がひとつになる可能性もあります。