自動車保険会社を選ぶ際に、実際に事故が起こった時に車の修理を依頼する工場で加入する事はおすすめです。

修理工場と保険の窓口が同じになる事でスムーズに対応する事ができて融通もききやすいです。

ディーラーを利用する

車を購入したディーラーで加入する事で事故が起こった際には安心して任せる事ができます。

車の整備については、そのメーカーのディーラーの整備士が一番よく理解していますし、新車ディーラーの整備士はそのメーカーの車の修理に関しては腕も一級品です。自動車保険での修理実績も豊富なのでしっかりとした対応が期待できます。

ディーラーは原則板金修理は外注している

ほとんどのディーラーでは自社工場では板金修理を行っていません。板金が必要な修理に関しては原則他の板金工場に外注しています。

ディーラーが外注する板金工場はそれなりの技術力を持っていて実績のある工場が多く信頼できます。

保険会社との修理代金のやり取りはディーラーのサービスフロントのスタッフが行うのが一般的です。

ディーラーは外注を行い利益を乗せている

ディーラーに板金修理を依頼した際は、一般的には板金工場に修理を依頼して15%~30%ほどの料金を上乗せして請求しているのが一般的です。

板金工場から保険代理店を紹介してもらう

利益を上乗せしている外注業者(ディーラー・車検センター等)に依頼するよりも、板金工場に直接依頼した方が融通が利きやすい事もあります。

板金工場が保険の代理店業務も行っていれば理想の形となりますが、ほとんどの板金業者は自社で自賠責保険の扱いはできても任意保険の取り扱いはできません。

この場合、家の近所の板金工場や入庫歴など付き合いがあったり知人の紹介がある板金工場から自動車保険の代理店を紹介してもらう方法があります。

ほとんどの板金業者では何かしらの代理店と親密な関係を築いています。板金工場と信頼・連携が取れている保険代理店から加入する事でメリットは大きくなります。

融通の利いた対応

「保険会社ごとによって違う保険金支払い能力」のページでも紹介していますが、保険を利用しての修理の際に過剰請求して還元したり他の修理・カスタム費用に

まわす事は詐欺になります。しかし板金修理はほとんどが技術料という事もあり、板金修理の相場は曖昧になっています。

修理工場や板金工場と親密な関係の代理店を仲介していると、保険での修理を依頼する変わりに事故以外で損傷していた部分を格安で修理してもらえるように交渉できる事もあります。

繰り返しますが、現金でのキャッシュバックを強く要求したり、派手に保険金の過剰請求を行う事は違法ですが、適度に他の修理の割引請求をする事自体は問題にはなりませんし、常識の範囲内であれば、保険会社から目をつけられるのは被保険者ではなくて板金工場や代理店・外注業者になります。