全労済マイカー共済は全国労働者共済生活協同組合連合会(通称全労済)が運営する損害共済です。

全労済は共済事業を行う共同組合でマイカー共済の他に「こくみん共済」をはじめとした様々な共済を手がけています。

料金は他の共済に比べても安い傾向もあり、等級の上限が20等級(60%割引)ではなくて22等級(64%割引)まであるのが特徴です。

全労済マイカー共済の自動車保険を独自に評価

サービスプラン充実度 ★★★☆☆
会社信頼度 ★★★☆☆
事故対応力 ★★★☆☆
示談交渉力 ★★☆☆☆
保険支払い能力 ★★★☆☆
保険料金の安さ ★★★★☆
総合評価 ★★★☆☆
サービスプラン充実度

対物超過の設定があり、車両保険は一般補償・エコノミーワイド・エコノミーの3種類があるのが特徴です。
2013年より一般的な損保会社の車両保険、車対車+Aの飛び石など等級据え置き補償について、翌年等級が据え置きですが、保険料が1年限定で割増になる。という制度変更があった事を考えると、車対車の事故のみに絞ったエコノミーの設定がある価値が上昇しました。全体的には共済ですので、車両新価の設定がないなど、特約は少ないです。

会社信頼度

母体はしっかりしていますが、2000年~2005年にかけて、特約を中心とした保険金の不払いがありました。
共済の母体は全国トップクラスの規模を誇りますが、従業員の知識不足などの懸念があります。

事故対応力

24時間365日対応など、一般的なサポート体制は整っていますが、事故対応スタッフが全国約850名と少なく顧客満足度はあまり高くないようです。

示談交渉力

示談交渉力は全体的に弱いです。大手損保会社が相手となると、不利な過失割合となる可能性もあります。

保険金支払い能力

特約の不払い問題などがありましたが、現在は特約も含めて、しっかりとした対応が期待できます。
修理費用の高額請求などは、共済系という事もありシビアに対応されるケースもあり融通はききにくいです。

保険料金の安さ

共済系の中でも安い部類に入り、通販系ダイレクト自動車保険と比べても安くなるケースもあります。
一般的な損保会社自動車保険の長期優良割引にあたる部分が22等級までの設定となり、割引率が高くなります。

総合評価

共済の中では、オススメできるポイントもいくつかあります。
通販型ダイレクト保険と比べても保険料が安くできるケースもあり、補償内容もそれなりの内容となっています。
ですが、事故対応や示談交渉など共済というデメリットも理解して選ぶ必要があります。

対物超過

長期契約

ロードサービス

人身傷害もしくは車両補償をセットした場合にロードサービスが付いてきます。レッカー牽引距離30km。ガソリン1年に1回10リットル無料など、損保系のロードサービス同等のサービスを受けられます。

おすすめ特約

・弁護士費用特約

こんな人におすすめ

・割引料率が20等級まで進んでいる方
・自動車保険は最低限の内容で良いという方
・車両保険は純粋に相手が車の時のみの補償で良いと思っている方

比較にお奨めな保険会社

・JA共済      全労済と並ぶ大手自動車共済です
・三井ダイレクト  通販型ダイレクト保険とも料金比較をしてみるとよいでしょう。

その他

全労済マイカー共済はほtんどの損保会社と等級の引き継ぎが可能となっています。