通常の任意保険であれば、年払いと月払いを選択して要望に応じて分割払いをする事が可能です。しかし自賠責保険は加入時の一括支払いが義務付けられています。
原則として自賠責保険は分割払いには対応できません。
車検の費用を一括で支払えない時は?
車検の費用は自賠責保険やその他重量税・基本料金・消耗品代などが発生し高額になってしまいます。一括で支払いができずに、諸費用も含めて分割払いを希望する人もいます。
この場合は、車検を依頼する業者次第になります。分割払いにする場合はクレジットカードか、整備用ローン(金利10%〜15%)を利用する事になります。
業者でクレジットカードを扱っている場合でも、車検費用についてはカード払いを受け付けてもらえないケースや、自賠責保険と重量税の諸費用の部分だけは現金払いを求められるケースがあります。
どうしても全額分割払いにしたい場合は、あらかじめ全額分割やカード払いに対応できる業者を探しておくようにしましょう。
自分自身で陸運局に持ち込むユーザー車検を目的に、自賠責保険単体で加入しようとした時は、ほとんどの業者でカード払いには対応してもらえず、現金一括払いを求められます。
バイクの自賠責保険はコンビニでカード決済できるか?
車検が必要のない250cc以下のバイクや原付の場合、コンビニで自賠責保険に加入するのが一般的です。
大手コンビニであれば、通常の買い物であればカード払いに対応していますが、自賠責保険に関してはカード決済を受け付けてもらえない事が多いです。
自賠責保険に申し込み業者がカード決済に対応していても、代理店手数料が安い自賠責保険は現金決済限定となっている事が一般的です。
バイクであればネット申し込みでカード払いが可能になる
250cc以下のバイクは大手損保会社を含めて、ネット申し込みが可能な場合があります。
ネット申し込みを利用すれば、カード払いが可能となり、分割払いを行う事も可能になります。詳しくは「自賠責保険はネットで申し込めるの?」のページでも紹介しています。
どうしても分割払いを利用したい場合
自賠責保険を扱う業者のほとんどは、現金払いでしか受付をしてもらえない事が一般的です。
どうしても分割払いを利用したい場合は、別件でカードローンやクレジットカードのキャッシング機能を利用して現金を借り入れして、自賠責保険を一括で払うという方法があります。
こうしたフリーキャッシングサービスを利用すれば、無理のない返済計画の中で分割払いを利用する事が可能となります。