交通事故の事でトラブルや困った事、不安があれば相談機関を利用するとよいでしょう。
交通事故の相談機関はさまざまな所があります。
AMS(アクシデント・メディカル・サポート)という一般社団法人は、交通事故のトータルサポートを行っているサービスのひとつです。
AMSとは
URL:http://ams25.jp/
TEL:0120-372593
AMS(アクシデント・メディカル・サポート)とは一般社団法人が運営する交通事故のトータルサポートサービスです。
一般社団法人とは、人の集まりによって営利を目的としない活動をする団体(法人)です。ここでいう「営利」とは社員への利益の分配を意味します。ただしNPO法人などの非営利団体とは違い、利益を出していけないのではなく、分配してはいけないのが一般社団法人の特徴です。
AMSは交通事故のトータルサポートをするために、次の加盟店が集まって運営されています。
・法律家
・保険会社(代理店含む)
・医療機関
・リハビリ整骨院
・車の修理・板金業者
交通事故を起こすと、示談や訴訟などの賠償請求や、保険適用の可否、利用する医療機関や車の修理業者選びなど、様々な問題が発生します。
AMSは交通事故のサポートをしている様々な業種が連携してフルサポートするサービスです。AMSに相談すると、交通事故に強い弁護士や修理業者、リハビリ整骨院などを紹介してもらえます。
AMSのメリット
AMSの特徴は幅広い業種が連携してフルサポートしてくれる事です。利用する車の修理業者や通院先の病院など、どこを利用していいか分からない方にオススメです。
事故を起こした時は、原則加入している保険会社や代理店に相談をします。通販型自動車保険に加入しているけど、代理店や保険会社の方のプロの意見を直接聞きたいという方も、AMSを利用するメリットがあります。
それぞれの業者や医療機関、弁護士事務所が連携してサポートしてくれるので、話がスムーズに進みます。また、それぞれ交通事故の案件を多数扱っているため、最低限の仕事をしてもらえる安心感と実績があります。
利用は全て無料で、交通事故の事であればどのような事でも相談にのってもらえます。フリーダイヤルの相談窓口とWEBの利用申請フォームが用意されているので気軽に問い合わせできます。
AMSのデメリット
AMSはどのサービスも適正に受けられる業者と提携していると銘うってます。しかし実際は、業者から月額の加盟料を徴収して、問い合わせのあった顧客から近い業者を紹介する形を取っています。
そのため、AMSで紹介してもらった業者が、本当に交通事故に強く、評判の良い業者とは限りません。ただし、交通事故の被害者からの依頼を受けたいと思っている業者が提携しているので、交通事故の実績や知識が全くない業者はいません。
AMSは相談サービスも行っていますが、主たる目的は提携業者の紹介です。そのため、車の修理は購入したディーラーや知り合いの板金屋、医療機関は普段通院している病院やクリニックなど、すでに利用する業者が決まっている方は利用価値が少ないです。
また、提携業者の検索をはじめ、利用するにはWEB上で住所や電話番号などの個人情報を登録してIDとパスワードが発行されます。WEB上の手続きが苦手な方は、AMSの利用を手間がかかると感じるかもしれません。