車をぶつけられた場合には、過失が10割相手方にある場合、修理費用の全額を加害者の対物賠償保険から支払ってもらいます。この場合に破損した部分は我慢して乗るから、修理相当額のお金だけ欲しいと思う人も多くいます

特に中古車の場合は、例え外装が傷ついたりしても、あと何年乗るかわからない車を自己負担なくても修理するのは抵抗を感じる人も多いです。車をぶつけられた場合に修理をせずに修理代をもらう事は可能なの?について紹介します。

全損事故の場合はお金を受け取れる

修理をせずにお金を受け取れる確実なケースは、車が全損になる程の大きな事故の場合です。車の全損の基準はその車の中古車としての市場価値になります。中古車相場を超える金額の修理が必要な場合になった時に、車は全損扱いとなり、保険賠償は被害者が希望すれば現金で受け取る事ができます。

保険金の支払い上限は中古車の販売相場

ぶつけられた被害者の場合でも、賠償金は無制限で支払われる訳ではありません。
保険金の支払いは、買取業者の査定費用や、加入している車両保険の設定金額と勘違いしている人も多いですが、実際には乗っている車と同等の中古車の販売相場になります

簡単に言うと、自分の乗っている車と同じ車種・グレード・年式・走行距離でカーセンサーやGoo-netなどの中古車検索サイトで検索を行い、出てくる中古車の販売相場付近が保険金の支払い上限となります。

例えば10年落ちの車で50万円程度で売っている車の場合は、50万円が上限となりそれを超える修理見積もりになったら、全損として50万円のお金を受け取り代替えを検討する事ができます。

高年式で200万円前後で売られている車の場合は50万円の修理見積もりが出ても、全損扱いにはならないので、原則お金を受け取る事はできず、修理をしてもらう事が必要になります。

全損の場合は、保険会社が車を引き上げる

全損で廃車にする車であっても、中には事故車でも言いから買いたいという人や、事故車高額買取を行っている業者などもあります。

しかし、保険会社から全損扱いで賠償をお金で受け取る場合は、乗っていた事故車は保険会社が引き上げる事が条件になる事が多いです。この場合、新しく買う車は販売業者から見れば、下取り無し扱いで売る事になります。

修理をせずに、お金だけもらう事は可能か?

結論を言うと、ルール上は修理対応と判断された車を、お金だけもらって修理せずにそのまま乗り続ける事はできません
修理をする事を条件に払うのが対物賠償金となります。

実際にお金だけもらっている人もいる

ルール上は、お金だけもらうのはできませんが、実際にはお金をもらっている人も多くいるのが現状です。そのカラクリは、整備工場と被害者がグルになる事です。

まず整備に修理見積もりを出して保険会社に連絡してもらいます。その後、見積もり金額による修理許可が出たら、一定期間を明け、修理をしていないにも関わらず、修理したという事で保険会社に見積もりをした修理代金を請求してもらいます。その後、業者から、多少の手数料を差し引いた金額を受け取る事ができれば、修理をせずにお金だけ受け取る事が可能です。

こうした不正防止の為に保険会社は修理前と修理後の写真を整備工場に提出を求めますが、軽度の損傷程、写真ではいくらでも誤魔化す事ができます。

ただし、こうした好意は一種の詐欺行為にあたります。実際に被害者側が罰せられる事はほとんどありませんが、法律上最悪詐欺罪に問われる事もあります

整備工場は、この先保険会社の修理禁止などの処分を受けるなど、継続して仕事をするのにリスクがより大きくなります。こうした整備工場のリスクも大きいので、修理をしない不正請求をする時は、整備工場の取り分も渡さないと受けてもらえない事も多いです。

また、当然新車ディーラーなどの大手はどれだけ交渉しても、修理をせずに、お金だけ渡すという行為を受け付けてもらう事は一切できません。