自然災害の際には車両保険は使えるのでしょうか?この答えはYESでもあり、NOでもあります。
自然災害の種類によって、車両保険で支払対象になる場合と、ならない場合があります。
ここでそれぞれのケースをチェックしておきましょう。
車両保険が利用できる自然災害は?
車両保険が利用できる自然災害としては、まず台風、集中豪雨、洪水、高潮による水害で車が破損した場合があります。この場合には、一般車両保険でも限定車両保険でも保険金の支払対象になります。
ただし、車内に積んでいたバッグなどがダメに成ってしまった場合は、身の回り品特約に加入指定なければ補償されませんので注意が必要です。
また上記の水害以外でも、ひょう災・風災・雪災などの自然災害による車の損害については車両保険金の支払対象となります。
車両保険が利用できない自然災害は?
自動車保険では地震や噴火、津波による損害は保険金支払いの対象になりません。
ただし保険会社によっては「車両地震特約」などを設定しているところもあります。その場合に限っては補償されますが、一般的な車両保険では、地震、津波、噴火は補償の対象外になりますのでご注意下さい。
参考記事:車両保険の特約の種類とその内容について