23歳で三菱アウトランダーを所有している場合、自動車保険はいくらくらいになるのか?
ここでは、自動車保険一括見積もりサイトを利用して、以下の情報で相場を調べてみました。

申込者情報
等級 8等級(更新時5等級)
前年事故件数 1件
事故あり係数適用期間 記載なし
年齢 23歳
年齢条件 21歳以上
居住地域 福島
運転者限定 本人限定
免許 ブルー
使用目的 通勤・通学
年間走行距離 14,000km〜15,000km
保険期間 平成28年9月1日から1年間
保証内容
対人 無制限
対物 無制限
搭乗者障害 1,000万円
人身傷害 3,000万円
車両保険 あり(車対車+A)
特約 事故付随費用特約、レンタカー費用特約
車両情報
車種 アウトランダー
初度登録 平成23年6月
型式 CW4W

申込条件のポイント

自動車保険は事故を起こして保険を使用すると、翌年の保険等級が3等級ダウンして保険料が高くなります。特に10等級以下の契約では、3等級ダウンによって上がる保険料の負担は大きくなります。

ここでは、8等級の契約で事故を起こして、更新時に5等級になる条件で見積もりを取りました。8等級無事故だと40%割引ですが、5等級は13%割引にまで下がってしまいます。等級ダウンした時こそ、保険料の増加を少しでも抑えるために自動車保険の見直しをするとよいでしょう。

申し込みの条件は、通勤から休日の遠出など頻繁に車を使用する方で運転者は本人限定を付けました。事故の経験から、車両保険は最低限の車対車+Aを設定。事故付随費用特約やレンタカー費用特約もセットしました

一括見積もり回答一覧

損保会社 保険料(一括時) 使用割引
チューリッヒ 101,970円 インターネット割引:7,000円
アクサダイレクト 151,440円 インターネット割引:10,000円
三井ダイレクト 159,770円 インターネット割引:5,000円
ソニー損保 177,340円 インターネット割引:8,000円
セゾン自動車火災保険 213,120円 インターネット割引:10,000円
証券不要割引:600円

事故ありで5等級の更新で一括見積もりを取った所、以下の保険会社から回答のメールがありました。

・チューリッヒ
・アクサダイレクト
・三井ダイレクト
・ソニー損保
・セゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

最安値はチューリッヒの約10万2千円、最高値はセゾン自動車保険の約21万円で、約2倍の10万円の差が出ました
ちなみに、前年は8等級車両保険なしの条件で、代理店型自動車保険で加入して約7万円の保険料でした。

事故を起こして、車両保険の車対車+Aを付けたので保険料が上がるのは致し方ない事です。それでもチューリッヒであれば、3等級ダウンを感じさせない保険料の提示があります。

できれば免責や補償内容の充実を考慮して、13万円〜16万円ほどの保険料を見ておくとよいでしょう
等級ダウンで保険料が上がるからこそ、一括査定サービスを利用して、なるべく多くの保険会社から見積もりを取って比較検討する必要性が高いです。

なお、通常の新規等級の6等級を下回る5等級以下の場合は、一部の通販型自動車保険で受け入れ拒否や車両保険の設定を認めてもらえない場合もあるので注意しましょう。

アウトランダーの特徴

アウトランダーはミドルクラスのクロスオーバーSUVです。現行モデルはプラグインハイブリッドモデルが人気です。今回見積もりしたのは、初代モデルの後期型になります。

値段の割に高級感が高く、三菱特有の力強いフロントマスクが特徴です。クロスオーバーSUVの中でも街乗りの快適性が高く、通勤からレジャーまで幅広い使い方をしている方が多いです

三菱の燃費不正問題もあり新車の販売台数は伸び悩んでいますが、中古車市場は人気のカテゴリーという事もあり、大きな値崩れはありません。

まとめ

前年に事故を起こして8等級から5等級に下がる条件で、通販型自動車保険の一括見積もりサービスを利用しました。
21歳以上、車両保険(車対車+A)、三菱アウトランダーの条件だと、最安値でチューリッヒの約10万2千円、最高値はセゾンの約21万円でした。

同じ通販型自動車保険でも、最大約10万円の見積もり額の差額があり、保険料が高くなる条件だからこそ、一括見積もりで複数社を比較する重要性が高くなります。