25歳でスバル・フォレスターを所有している場合、自動車保険はいくらくらいになるのか?
ここでは、自動車保険一括見積もりサイトを利用して、以下の情報で相場を調べてみました。
申込者情報 | |
---|---|
等級 | 9等級 |
前年事故件数 | 0件 |
事故あり係数適用期間 | 0年 |
年齢 | 25歳 |
年齢条件 | 21歳以上 |
居住地域 | 岩手 |
運転者限定 | 限定なし |
免許 | ブルー |
使用目的 | 通勤・通学 |
年間走行距離 | 12,000km〜13,000km |
保険期間 | 平成28年9月1日から1年間 |
車両情報 | |
---|---|
車種 | フォレスター |
初度登録 | 平成25年1月 |
型式 | – |
保証内容 | |
---|---|
対人 | 無制限 |
対物 | 無制限 |
搭乗者障害 | 1,000万円 |
人身傷害 | 3,000万円 |
車両保険 | あり(一般) |
特約 | なし |
申込条件のポイント
20代独身の方でも、趣味を理由に大きい車や、SUVを選ぶ需要があります。特にスキーやスノーボードをする方は、人と荷物をたくさん乗せられる車に乗る方が多いです。
今回は25歳でスバルのフォレスター(中古3年落ち)に代替えをして、自動車保険の満期と同時に切り替えをする場合の条件で、一括見積に申込しました。
友人と遠出をする事も多いので、運転者限定は付けず、車両保険も一般条件で加入しました。保険料を安くするためには、車両保険の一般を外す方法もありますが、友人が運転して事故が起きた時のトラブルや車両価値を考慮して、多少保険料が高くても車両保険一般を付帯する事が望ましいです。
年齢条件や等級を踏まえて特約は付けず、傷害も最低限の内容に抑えました。この先1年無事故だと年齢条件が26歳以上に切り替わり10等級になるので、次回の更新時は車両保険特約ゼロ特約や人身傷害の金額アップなど補償内容を見直すと良いでしょう。
補償を充実させても、安い通販自動車保険はある
損保会社 | 保険料(一括時) | 使用割引 |
---|---|---|
チューリッヒ | 86,700円 | インターネット割引:7,000円 |
三井ダイレクト | 96,550円 | インターネット割引:5,000円 |
アクサダイレクト | 117,400円 | インターネット割引:10,000円 |
ソニー損保 | 132,040円 | インターネット割引:8,000円 |
セゾン自動車火災保険 | 141,980円 | インターネット割引:10,000円 証券不要割引:600円 |
21歳以上で運転者限定なし、車両保険(一般)など保険料が高くなる条件もある中で、チューリッヒが約8万6千円で最安値の見積回答がありました。見積回答があった5社の中で一番高いセゾン自動車火災と比較すると、約5万5千円も安い結果になりました。
また、今回はスキーやスノーボードでゲレンデに行く事が多い用途なので、ロードサービスが充実しているチューリッヒに加入すれば心強いです。
大手代理店型自動車保険で同様の内容で加入すると、15万円以上の保険料になり、車両保険を一般から車対車+Aに変更してもチューリッヒより高くなる可能性があります。
友人をたくさん乗せて遠出する車だからこそ、安い通販型自動車保険を一括見積で探して、補償を充実させて加入しましょう。
フォレスターの特徴
フォレスターはスバルのミドルサイズSUVです。雪道や悪路走破など、SUVとしてのスペックが高い一方で、クロスオーバーSUVの要素も取り入れた、街乗り性能も高いオールラウンダーです。
スバルは、電子制御4WDのAWDや自動ブレーキシステムのアイサイトなど、業界トップクラスの安全装備が魅力で、フォレスターはスバルの持っている技術を余す事なく投入されてます。
特にAWDは、悪路走破性能と燃費の両立を成し遂げた、他社の電子制御4WDの一歩上を行く技術で、実用燃費でも12〜13km走ります。高級感、スポーティーさ、快適性、実用性、運転のしやすさなどを全て兼ね備えて万能性が高い車です。
オーナーの口コミでは、次のような意見があり、満足度が非常に高いオススメ車種です。
「歴代乗った車の中で1番」
「コストパフォーマンスが最高の1台」
2012年11月にフルモデルチェンジをして、現行モデルの中古車のタマ数も増えてきています。
まとめ
年齢条件21歳以上、9等級でスキーやスノーボードに活躍するフォレスターで自動車保険の一括見積を取りました。友人をたくさん乗せて遠出をする車だからこそ、車両保険(一般)や運転者限定なしの条件を付けて申込をしました。
最安値はチューリッヒの約8万6千円です。ゲレンデに行くための雪道を走る上でロードサービスが充実している点も評価できます。高い所だと通販型でも約14万2千円、代理店型大手損保だと15万円以上の保険料がかかる補償内容です。
一括見積で複数社の見積を取る事で、充実の補償内容でも保険料を安く抑えられます。