26歳で日産・フーガを所有している場合、自動車保険はいくらくらいになるのか?
ここでは、自動車保険一括見積もりサイトを利用して、以下の情報で相場を調べてみました。
申込者情報 | |
---|---|
等級 | 9等級 |
前年事故件数 | 0件 |
事故あり係数適用期間 | 0件 |
年齢 | 26歳 |
年齢条件 | 26歳以上 |
居住地域 | 兵庫 |
運転者限定 | 本人限定 |
免許 | ブルー |
使用目的 | 日常・レジャー |
年間走行距離 | 7,000km〜8,000km |
保険期間 | 平成28年9月1日から1年間 |
車両情報 | |
---|---|
車種 | フーガ |
初度登録 | 平成17年4月 |
型式 | PY50 |
保証内容 | |
---|---|
対人 | 無制限 |
対物 | 無制限 |
搭乗者障害 | 1,000万円 |
人身傷害 | 3,000万円 |
車両保険 | なし |
特約 | なし |
申込条件のポイント
近年は軽自動車やコンパクトカー、ハイブリッドカーなど、低燃費でコストパフォーマンスが高いエコカーが人気です。しかし、一度は排気量が大きい高級セダンに憧れる方も多いです。
高級セダンは、中古車であれば安く買えますが、燃費や自動車税、整備費用など維持費が大きなネックになります。自動車保険も排気量やボディーサイズが大きい高級セダンは、保険料が全体的に高めです。
ここでは26歳で中古のフーガ(350GT)を購入した場合の自動車保険料の試算を行いました。できれば車両保険に入る事が望ましいですが、自動車保険以外の維持費の負担を考慮して、なるべく安くなるように補償内容を設定しました。
車両保険には入りませんでしたが、20代で高級セダンを乗る方は、友人、知人を乗せる機会も多いので、人身傷害と搭乗者傷害はしっかり加入し、運転者限定も付けない条件に設定しましょう。
一括見積もり回答一覧
損保会社 | 保険料(一括時) | 使用割引 |
---|---|---|
チューリッヒ | 29,730円 | インターネット割引:7,000円 |
三井ダイレクト | 33,470円 | インターネット割引:5,000円 |
アクサダイレクト | 41,760円 | インターネット割引:10,000円 |
ソニー損保 | 42,940円 | インターネット割引:8,000円 |
セゾン自動車火災保険 | 55,010円 | インターネット割引:10,000円 証券不要割引:600円 |
一括見積りでは、30代、40代の自動車保険に強いセゾン自動車火災保険のみ約5万5千円と高い結果が出ましたが、その他は3万円〜4万円の結果が出ました。
フーガのような3.5Lクラスの高級車は保険料が高いと思われる方も多いですが、年間走行距離が極端に多くなければ通販型自動車保険で保険料を安く抑えられます。
現在代理店型自動車保険をご利用の方は、通販型へ切り替えれば保険料を安くできる可能性もあります。
ただし、ガソリン代や整備費用、自動車税など、節約しようがない維持費もあるので、高級セダンへの代替えは経済的余裕がなければ慎重に検討しましょう。
今回の一括見積もりの結果を見ても分かるように、自動車保険(任意保険)は、自動車の維持費の中で最も節約できる余地があります。補償内容を削って節約するのではなく、一括査定で複数社の見積もりを取って、しっかりした補償を付けた中で最安値を探すとよいでしょう。
フーガの特徴
フーガは2004年にセドリックとグロリアの後継車種として発売された高級セダンです。一時期はシーマの生産終了に伴い、日産のフラッグシップ車に君臨していました。(現在はシーマが復活)
高級感がありスタイリッシュなデザインで、法人の社用車としての人気もあります。日産車らしく内装の造りがしっかりしていて、ラグジュアリーで上質なインパネやメーター周りの評判が良いです。
発売初期のモデルは中古車相場も下がってきて50万円〜70万円ほどで、それなりのタマを探せます。車種自体が高級セダンのカテゴリーでは比較的新しいため、車種のブランド力も高く初期モデルの中古車でも年式ほどの古さを感じません。
エンジンは初代は2.5Lと3.5Lがあり、人気が高いのは3.5Lです。故障も少なく、維持費も安いため高級セダンを初めて購入検討している方にオススメです。
まとめ
26歳9等級の条件で日産フーガ(初代、350GT)に代替えした場合、自動車保険一括見積もりサービスで安い所を探せば、年間保険料は3〜4万円です。最安値はチューリッヒで約2万9千円でした。
自動車保険は車の維持費の中で、最も節約する余地が大きく、通販型自動車保険の安い所を探せば、同じ年齢と等級で代理店型大手損保でコンパクトカーに乗っている場合の保険料と同じくらいです。