31歳で日産セレナを所有している場合、自動車保険はいくらくらいになるのか?
ここでは、自動車保険一括見積もりサイトを利用して、以下の情報で相場を調べてみました。
申込者情報 | |
---|---|
等級 | 10等級 |
前年事故件数 | 0件 |
事故あり係数適用期間 | 0年 |
年齢 | 31歳 |
年齢条件 | 30歳以上 |
居住地域 | 愛知 |
運転者限定 | なし |
免許 | ブルー |
使用目的 | 日常・レジャー |
年間走行距離 | 6,000km〜7,000km |
保険期間 | 平成28年9月1日から1年間 |
車両情報 | |
---|---|
車種 | セレナ |
初度登録 | 平成28年9月 |
型式 | C26 |
保証内容 | |
---|---|
対人 | 無制限 |
対物 | 無制限 |
搭乗者障害 | 1,000万円 |
人身傷害 | 5,000万円 |
車両保険 | 一般(標準的な設定を希望) |
特約 | 弁護士費用補償特約、レンタカー費用特約 |
申込条件のポイント
20代後半から30代前半は、結婚・出産を機にミニバンへ乗り換える方が多いです。今回は新車で日産セレナに乗り換えた状況で、自動車保険の一括見積もりを取ってみました。
運転者限定はなしで、遠出も想定して疲れた時は友人や知人に運転を変わってもらえる状況を作りました。配偶者の年齢が30歳未満の場合は年齢条件の見直しをする必要があります。
使用目的は日常・レジャーで、通勤には使用しません。この条件でも雨の日や寝坊した日に車で通勤したり、駅まで送ってもらうなど例外的に通勤で使用した場合は補償の範囲内になります。
小さいお子さんをはじめ、人をたくさん乗せられる車なので、人身傷害は手厚く5,000万円に設定し、事故が起こった時の弁護士費用特約とレンタカー費用特約などを付けておくと安心です。
せっかくの新車なので保険料は高くなりますが、車両保険も一般条件で加入する事が望ましいです。
31歳日産セレナでは、7〜8万円ほどの予算を見ておく
損保会社 | 保険料(一括時) | 使用割引 |
---|---|---|
チューリッヒ | 55,710円 | インターネット割引:7,000円 |
ソニー損保 | 63,720円 | インターネット割引:8,000円 |
アクサダイレクト | 69,550円 | インターネット割引:10,000円 |
三井ダイレクト | 73,380円 | インターネット割引:5,000円 |
セゾン自動車火災保険 | 85,550円 | インターネット割引:10,000円 証券不要割引:600円 |
通常10等級で新車に車両保険を付けると、代理店型自動車保険では保険料の相場が10万円〜12万円ほどです。通販型自動車保険の一括見積もりを取ると、約5万5千円〜8万5千円の見積もり結果が出ました。
車両保険の設定金額や免責など細かい条件は各保険会社で違いもあるので、おおよそ7〜8万円ほどの予算を見ておくと、しっかりした補償内容で自動車保険に加入できます。
通販型自動車保険は人身傷害を手厚くしたり、車両保険を付けても、代理店型自動車保険に比べて保険料の負担が少ないので、ファミリーカーを買った時は補償もしっかり付けて保険の見直しを行いましょう。
また、通販型自動車保険は年齢条件30歳以上の割引率を高く設定する傾向があります。
セレナの特徴
セレナは2リッタークラスのフルサイズミニバンで、競争が激しく需要が高い激戦区のカテゴリーで長年、販売台数上位に入っている人気車種です。
2016年8月末にフルモデルチェンジを予定してますが、今回はフルモデルチェンジ前の車種で、自動車保険の一括見積もりを取ってます。
フルモデルチェンジ後の新型では、長年キープコンセプトだったフロントマスクを大幅に改良し、同一車線自動運転技術。「プロパイロット」をミニバンに初搭載しました。安全性はもちろん、燃費や走行性能、室内の実用性も改善され、ヒットする事間違いなしと評価してます。
新車でなくても、広い室内でファミリーカーとして活躍できる中古車も豊富にあります。ただし高年式や低走行車は人気が高く、中古車相場は高値を維持してます。買う時は高くても、綺麗に使っていれば売る時のリセールバリューも期待できる車種です。
まとめ
31歳セレナの条件で自動車保険の一括見積もりを取ったところ、おおよそ年間5万5千円〜8万5千円の見積もり回答がありました。
ファミリーカーとしてミニバンに乗り換える時は、人身傷害を手厚くするなど補償内容も見直す事が重要です。
おおよそ7〜8万円の保険料を想定していれば、通販型自動車保険であれば、充実の補償プランで自動車保険に加入できます。