25歳でトヨタ・セルシオを所有している場合、自動車保険はいくらくらいになるのか?
ここでは、自動車保険一括見積もりサイトを利用して、以下の情報で相場を調べてみました。

申込者情報
等級 10等級
前年事故件数 0件
事故あり係数適用期間 0年
年齢 25歳
年齢条件 21歳以上
居住地域 茨城
運転者限定 限定なし
免許 ブルー
使用目的 日常・レジャー
年間走行距離 5,000km〜6,000km
保険期間 平成28年9月1日から1年間
車両情報
車種 セルシオ
初度登録 平成17年9月
型式 MA15S
保証内容
対人 無制限
対物 無制限
搭乗者障害 1,000万円
人身傷害 3,000万円
車両保険 なし
特約 なし

申込条件のポイント

20代前半の若者は高級セダンに憧れる方が多いです。新車購入する経済力がなくても、知人を通じての個人売買で、安く中古車を買える話が入ってくる事もあります。ここでは、25歳10等級でセルシオに乗り換えた条件で、自動車保険の一括見積を取りました。

友人とのドライブが多い年頃だからこそ、運転者限定はなしに設定しました。ガソリン代や自動車税など維持費が高い事から、保険料を抑えるために車両保険は付けませんでした。軽い自損事故を起こした際は、安い板金工場を利用する事を前提に考えておくとよいでしょう。

その他、最低限、対人・対物の賠償保険は無制限。人身傷害、搭乗者傷害もそれぞれ付帯しておくとよいでしょう。

セルシオは車種別料率クラスが高いのでマメに見直す方がよい

損保会社 保険料(一括時) 使用割引
三井ダイレクト 56,920円 インターネット割引:5,000円
セゾン自動車火災保険 64,710円 インターネット割引:10,000円
証券不要割引:600円
アクサダイレクト 65,640円 インターネット割引:10,000円
ソニー損保 68,000円 インターネット割引:8,000円

セルシオは車種別料率クラスが全般的に高く、車両保険を付けなくてもエコカーなどと比べて保険料は高くなります。車両保険の料率クラスも高いので、車対車+Aを付けるとおおよそ1.5倍、一般車両保険を付けると2倍前後の保険料になります。

今回の車両保険なし、25歳、10等級の条件だと最安値は三井ダイレクトの約5万7千円でした。分割払いを利用すれば月々約5千円ほどです。車両保険なし、免許の色はブルーの条件のため、保険会社ごとの割引額の差は少なく、見積回答があった4社の最安値と最高値の差額は9千円ほどでした。

ブルー免許や低い年齢条件に強い三井ダイレクトを第一候補にして、細かい特約設定やロードサービスなども比較しながら選ぶとよいでしょう。1年後の更新時には年齢条件が26歳以上に変更になるので、今回の見積では高かったアクサダイレクトなどの外資系保険が一気に安くなる可能性があります。

更新時には再度一括見積サービスを利用して自動車保険を選び直しましょう。

セルシオの特徴

セルシオは現在は廃盤になったトヨタの高級セダンです。後継車種はレクサスのLSシリーズになります。
今回見積を取った30後期は年式が古くても、高級感や乗り心地は現行モデルに匹敵していて、中古車市場でも人気が高いです。しかし、年式が経過するについれて大排気量ゆえの自動車税割増リスクが付いてくるので、徐々に中古相場の値崩れも見られるようになりました。

排気量が大きく、V8ですが故障が少ないタフなエンジンです。しっかり整備していけば30万km近くは走れます。そのため10万kmを超える中古車は値崩れが少なく、15万kmを超えると割安感が出てくるようになります

大きいボディーサイズで迫力がありますが、街乗りでも細い路地に行かなければ取り回しに不便もありません。最上級のCタイプはエアサスが装備されていて、抜群の乗り心地を誇りますが、エアサスは故障すると部品代が高価なので、中古車を購入する際は状態の確認をしっかり行いましょう。

まとめ

25歳、10等級、車両保険なしの条件で、トヨタセルシオの自動車保険一括見積を取りました。車種ごとの料率クラスが高いので保険料は割高ですが、通販型自動車保険を利用すれば保険料は5万7千円〜7万円弱になります。

ボディーサイズが大きく、修理代が高い車種なので車両保険を付帯すると保険料も大幅に高くなります。

今回の一括見積の結果は最安値が三井ダイレクトでしたが、1年後事故がなく11等級、年齢条件26歳以上で更新する時は、アクサダイレクトなどの外資系通販型自動車保険が安くなる見込があります。