42歳でトヨタ・クラウンマジェスタを所有している場合、自動車保険はいくらくらいになるのか?
ここでは、自動車保険一括見積もりサイトを利用して、以下の情報で相場を調べてみました。
申込者情報 | |
---|---|
等級 | 11等級 |
前年事故件数 | 0件 |
事故あり係数適用期間 | 2年 |
年齢 | 42歳 |
年齢条件 | 35歳以上 |
居住地域 | 大阪府 |
運転者限定 | 限定なし |
免許 | ブルー |
使用目的 | 通勤・通学 |
年間走行距離 | 12,000km〜13,000km |
保険期間 | 平成28年9月1日から1年間 |
車両情報 | |
---|---|
車種 | クラウンマジェスタ |
初度登録 | 平成25年10月 |
型式 | GWS214 |
保証内容 | |
---|---|
対人 | 無制限 |
対物 | 無制限 |
搭乗者障害 | 1,000万円 |
人身傷害 | 5,000万円 |
車両保険 | あり(一般) |
特約 | 弁護士費用特約、事故付随事故特約、身の回りの品補償特約 |
申込条件のポイント
高級セダンはボディーサイズも大きく、ちょっとした軽い接触事故でも修理代が高く、保険修理を利用する方が多いです。今回はトヨタのクラウンマジェスタで自動車保険の一括見積を取ってみました。
42歳のベテランドライバーですが、これまでも高級セダンを乗り継いできていて、保険使用経験も複数回あります。前年度事故はないですが、11等級で事故あり係数適用期間が付いている条件に設定しました。
年齢の割に等級が低く、事故あり等級扱いになりますが、高級車だからこそ車両保険や特約、人身傷害などの補償はしっかり付けておくとよいでしょう。通勤・通学でも使用し、年間走行距離は1万3千km以内で、運転者限定なしの条件です。
11等級、高級車、車両保険では保険料は高くなるが通販型なら安いところも
損保会社 | 保険料(一括時) | 使用割引 |
---|---|---|
三井ダイレクト | 133,260円 | インターネット割引:5,000円 |
セゾン自動車火災保険 | 160,900円 | インターネット割引:10,000円 証券不要割引:600円 |
通販型自動車保険は事故あり係数適用期間があると、車両保険の受け入れを拒否される場合があります。そのため一括見積を取った結果、回答があったのは三井ダイレクトとセゾン自動車火災保険の2社のみでした。
40代でも事故あり係数適用期間がある11等級、高級車、車両保険の条件が揃うと保険料は高くなります。代理店型自動車保険の場合、おおよそ20万円前後の保険料が目安です。三井ダイレクトに切り替えれば保険料を7万円前後節約できます。
すでに通販型自動車保険に加入している方でも、事故をきっかけに更新時に車両保険を外されてしまう場合があります。修理費用が高い高級車だからこそ、更新時には保険を見直して安くてしっかり補償を付けられる保険会社を選びましょう。
クラウンマジェスタの特徴
クラウンマジェスタは主にトヨタ店(東京のみ一部でトヨペット店)が扱う高級4ドアセダンです。クラウンの中で最上位クラスに位置して、クラウンの冠が付いてますが「マジェスタ」と称される事が多く、クラウンよりワンランク上のブランド力が確立されてます。
平成25年9月にフルモデルチェンジを行い、初代から続いていたマジェスタ専用ボディーが廃止され、通常のクラウンと共通ボディーになりました。先代まではV8エンジンがマジェスタの代名詞でしたが、現行モデルはV6エンジンのハイブリッドカー専用モデルに変更されてます。
長年のマジェスタファンの方からは、独自性が高いスペックを惜しむ声も上がっていて、車種のブランド力を好む方に選ばれてます。エアサスと本木目パネル(4代目、5代目は全車種標準)も廃止され、スペックにこだわる方は中古車であえて型落ちモデルを探している方もいます。
現行モデルは燃費性能が大幅に改善されて、故障リスクも少なく安心して長く乗れる、万人受けする車種になってます。
まとめ
クラウンマジェスタで自動車保険の一括見積を取りました。42歳、10等級(事故あり係数適用期間2年)、車両保険(一般条件)で見積申込をした所、三井ダイレクトとセゾン自動車火災保険の2社のみ回答がありました。
三井ダイレクトは約13万3千円の見積もり結果で大手代理店型自動車保険で加入するより7万円前後安くなります。
高級セダンだからこそ、補償内容を妥協するのではなく、等級が低く、事故等級でも安くて車両保険の付帯ができる自動車保険を更新時に探して選びなおす事が大切です。