ブルさんブルさん

外壁は汚れの付着や色褪せが著しくなったら塗り替えのサインです。
外壁塗装は、外観を綺麗にする目的と家を保護する目的があります。
たとえ、家の見栄えが悪くても我慢できると思っている方でも、見栄えの変化が顕著になったら、塗料が劣化して保護機能を失っているので、早めの塗り替えを検討しましょう。

外壁に汚れの付着や色褪せが著しくなった


外壁用塗料は、汚れの付着を防いで、紫外線から家の劣化を防ぐ保護機能が付いています。一時的に汚れが付着することがあっても、塗装の保護成分があれば、雨が降った時に汚れのほとんどが落ちていきます。

しかし塗料が劣化すると、塗料の樹脂による保護機能が失われて、顔料(色を形成する成分)が劣化して色褪せをしていき、汚れを弾く効果を失っていきます。

外壁は経年劣化で塗料の保護機能が弱くなっていき、少しずつ色褪せや汚れの付着が進んでいきます。

初期症状では、すぐに塗り替える必要はないですが、色褪せや汚れの付着が著しくなったときは、保護機能が完全に失われているので塗り替えのサインになります。

塗り替えが必要な汚れの付着と色褪せの基準

どこまで汚れの付着や色褪せが進んだら塗り替えが必要になるかは、言葉で明確の基準を伝えることが難しいです。前回外壁塗装で使用した塗料の特徴や色などによっても、見た目で判断する最適な塗り替え時期は変わってきます。

塗り替え時期を判断する方法としては、ほかの家の汚れや色褪せの仕方と比較することも効果的です。近所や街中の戸建住宅を見て、明らかに他の家よりも自分の家の方が汚れや色褪せが著しいと感じたら塗り替えのサインです。

また、汚れの付着や色褪せが著しくても、チョーキング現象(白い粉が出る現象)やクラック(ひび割れ)などほかの不具合が出ていなければ、前回の外壁塗装で使用した塗料の耐用年数と比較検討してみるとよいでしょう。

塗料の耐用年数に近い年月が経過して、色褪せや汚れの付着も著しいのであれば塗り替えが必要です。塗料の耐用年数よりも短いタイミングで、見栄えの劣化が著しい場合も、念のため外壁塗装業者に現地調査を依頼して、一度プロに見てもらうとよいでしょう。

ほかの不具合がないか確認する

汚れの付着や色褪せが著しい場合は、塗料が寿命を迎えて保護機能を失っている証拠です。塗料が寿命を迎えると、チョーキング現象やクラック、塗装の剥がれや膨れなどほかの不具合を併発している可能性が高いです。

見た目の劣化が顕著になったら、入念に外壁のセルフチェックを行い不具合が発生していないかチェックしましょう。

外壁の汚れの70%は都市型汚れ

住宅設備メーカー大手のINAXの発表した資料によると、外壁に付着する汚れの約70%は都市型汚れです。都市型汚れとは、窓枠サッシの固定部分などに使われるシーリング剤や、ゴムパッキンから溶け出した油が雨によって広がっていくことです。

油性の汚れなので、放置するとその上にホコリやカーボンなどほかの汚れが付着していていき、磨いても落ちない頑固な汚れになってしまいます。外壁の中でも、窓周辺に黒ずんだ汚れが目立っている場合は都市型汚れです。

都市型汚れは、塗料が汚れを弾く機能を持っていても雨で流れ落ちず外壁に付着してしまう場合もあります。汚れが特定の部分に限定している場合は、全面を塗り替えなくても大丈夫なケースもあります。

自分で都市型汚れが出ている部分を、高圧洗浄やブラシ洗浄で洗ってあげると外壁は長持ちしますが、2階や3階部分の汚れなど手軽に洗えない部分もあります。つまり、対処法としては汚れが著しくなるまで放置して、最後はプロの外壁塗装業者に対応してもらうしかありません。

窓枠周辺の都市型汚れだけではなく、雨だれやコケや藻の付着など、ほかの汚れの付着も目立っている場合は、塗装全体が劣化して保護機能を失っている可能性が高いです。

おわりに

私が前回外壁塗装した時も、外壁全面の色褪せが著しい状態でした。現地調査を依頼した業者からは、風通しが良く藻やコケの付着はないと説明がありました。

私の家は、塗装の色褪せだけではなくクラックが多数発生していたので、塗り替え時期だとすぐに判断することができました。外壁塗装工事が終わると、家が一気に若返った印象があり、塗り替えて良かったと思いました。

汚れの付着や色褪せは、毎日少しずつ進行していくので住人は慣れてしまって、劣化が進んでも危機感を持っていない方も多いです。もしかしたら私もクラックがなければ、もっと粘ろうと思っていたかもしれません。

しかし、塗り替えをして綺麗な外壁にリフレッシュできると、やっぱり持ち家だし家の外観は綺麗に保ちたいと思えました。外壁の状態を定期的にセルフチェックして、適切な塗り替え時期を見極めたいという意気込みさえあれば、塗り替えサインを見落とすことはないでしょう。

外壁のメンテナンスは愛着や外観を綺麗に保ちたいと思う気持ちを強く持ち続けることも重要だと思います。