ジェームスは全国展開する中堅の部品量販店です。
オートバックスやイエローハットのようにカー用品全般を展示販売し、さらに整備工場を併設して整備・部品交換業務を行っています。
大手のライバル店と比べても劣らぬ大型店舗が多いジェームスですが、車検の評判はどうなっているのでしょうか?

ここでは、ジェームスの車検の特徴や口コミ・評判を当サイト独自にリサーチしてきました。

ジェームスの車検の特徴

ジェームスは全国に多数の大型店を構えていますが、その全てが運輸局から指定を受けた民間車検工場ではありません。
つまり、ジャームスはお店によって車検を行っていない店舗もあります。

自社で車検の検査ラインがなくても、近隣のディーラーへの外注で受付を行っている場合もあります。
ジェームスで車検を受けたい場合は、希望店舗に問い合わせをして、指定工場による検査ラインを持っているか確認してみましょう。
もし、指定工場でない場合は、ジェームスに車検を依頼するメリットは少ないです。

ジェームスはトヨタ系列

あまり知られていませんがジェームスはトヨタ系列が運営する部品量販店です。
トヨタ車に限らず、全メーカーの車の受け入れをする事を目的にしていて、トヨタブランドを前面に出さずに運営されています。
そのため、自社で車検業務を行っていない店舗は、近くのトヨタディーラーへ外注している事が多いです。

近隣のディーラーへ車検顧客を紹介している事もあり、自社による車検はグループ全体を通してそれほど力を入れていません。
ジェームスで指定車検工場を持っている場合は、必要に応じてスムーズにトヨタの純正部品を取り寄せられるので、トヨタ車の方はメリットがあります。

また、幅広いメーカーに対応するために、外車も対応できる外部診断機を設置するなど、全メーカーの車に対してメンテナンスの高いサービス品質を確保しています。

ジェームスの車検の費用

ジェームスはホームページ上で車検の料金プランを公表していません。
店舗によってはトヨタのディーラーへ外注しているため、指定工場で自社車検を行っている店舗でも、極端に安い価格で車検を行っていません。
低価格を重視するなら部品量販店大手のオートバックスや車検専門チェーン店を利用するとよいでしょう。

ディーラーに外注になった場合は、ディーラーとほぼ同等の料金になります。
店舗によっては、車検は外注でも概算見積まではジェームスのピットで無料で行っています。
ディーラーで見積を取ると断りにくいと感じてしまう方や、普段からオイル交換などのメンテナンスをジェームスで行っている方は、一度無料見積を取ってみるとよいでしょう。

車検に限らず、ジェームスは部品と工賃をセットにしたシンプルなピットメニューを積極的に導入しています。
受付スタッフも分かりやすく明瞭な見積の提示を心がけているので安心して相談できます。

ジェームスの車検の口コミ・評判

ジェームスで車検を受けた方の口コミを当サイト独自に集めてきました。
車検センターとしてのジェームスの評判をご覧下さい。

・Kさん/24歳/H24N-BOX

タイヤ交換、バッテリー交換、ブレーキパット交換を全て含めて総額11万円でした。
部品代が安く総額で満足しています。
代車の用意もありましたし、普段から小物の購入で利用している店舗なので安心できました。
受付の女性も車の事に詳しくて好感を持てました。

・Fさん/42歳/H16アルファード

家の近くにカー用品店はジェームスしかありませんでした。
基本料金や代行手数料などで3万5千円ほどかかりましたが、しっかり整備してくれて1日車検と無料代車も対応してくれました。
利用した店舗は比較的新しく、工場や休憩スペースも綺麗で利用しやすかったです。
すごい安いという訳ではないですが、ディーラーより安いです。
これからはオイル交換など日常的な整備もジェームスを使おうと思います。

・Mさん/50歳/H21オデッセイ

ここ最近、オイル交換やキャリアの取り付けでジェームスさんにお世話になってたので車検も受けようと相談しました。
しかし車検に関しては受付はできるが、実際に対応するのはトヨタのディーラーになると案内がありました。
面倒だったので、お試し感覚でそのままお願いしましたが、一般的な消耗品にベルト交換をして総額11万円ほどで、普通のディーラー車検といった金額でした。
ディーラーなので、しっかりとした整備はしているハズですが、わざわざジェームスにお願いしたメリットは感じなかったです。
オートバックスやイエローハットとかの大手の感覚で利用すると、思っていた以上に高くなるので注意してください。
大きい店舗で利用しやすい立地なので、早く自社で車検もできるようになってほしいです。

まとめ

ジェームスは全国展開する中堅の部品量販店です。
全ての店舗で車検を行っている訳ではなく、指定の民間車検工場以外はトヨタのディーラーへの外注で車検を受付しています。
ジェームスはトヨタ系列の会社ですが、全メーカーの点検整備を得意にしています。
車検の利用を検討する時は、指定工場なのかを確認して、指定ではない場合は違う車検業者を探した方がよいでしょう。
車検対応の店舗が少なく、料金やプランも各店舗によって異なります。