イエローハットは平成28年6月現在、国内外で669店舗展開する大手自動車部品量販店です。
カー用品店としてはオートバックスに次ぐ国内2番目のチェーン店で、利用した事がある方や、近くに大型店舗があるという方も多いでしょう。
大手チェーン店だけあって、車検サービスの評判もよく安いだけではなく、アフターサービスも充実しています。
ここでは、イエローハットの車検サービスについて特徴・評判・口コミ・費用などを紹介しています。
イエローハットの車検の特徴
イエローハットは大手カー用品店の強みを活かして、大量仕入れによる部品交換のコストダウンや、社外品、格安タイヤなど予算に合わせた幅広い選択肢を用意しています。
その結果、整備を含めた車検総額費用を安く抑える事ができ、車検整備費用は全国平均より13,484円安いデータを公表しています。
タイヤやバッテリーなど消耗品交換が多く見込まれている場合は、イエローハットなどの部品量販店で車検を受けるメリットが大きくなります。
高品質と充実のアフターサポート
イエローハットの車検は、法定点検56項目、日常点検15項目、さらに約30項目を超える点検内容で合計100項目を超える点検を行っています。
部品交換は徹底対話のシステムでお客様に納得するまで説明し、納得頂いたうえで作業を行っています。
車検後は6ヶ月または1万kmの整備保証が付いてきて、さらに有償で2年間(次回車検まで)の長期保証プランも用意されています。
また、車検6ヶ月後に受けられる無料点検も付いてきるので、車検後も安心して乗る事ができます。
部品量販店の車検の中では業界トップレベルの手厚いサービスを行っていると評価できます。
また、フリーダイヤルで車検相談専用の電話窓口があるので、概算見積をはじめ車検に関する様々な疑問を解決しています。
ただし、点検項目が多い事もあり最短○○分などのスピード車検(短時間車検)は原則対応していません。
イエローハットの車検の費用
イエローハットの車検の基本料金は車検基本料金、法定点検料、事務手数料を含めて7,000円〜です。
しかし、実際の車検料金は店舗ごとのプランによって大きく変わってきます。
詳しくはイエローハットホームページの車検価格表・特典検索ページを参照ください。
(参考URL:http://www.yellowhat.jp/store_service/inspection/storeprice/)
一例として神奈川県横浜市の新山下店の車検基本料金を紹介します。
・スタンダートコース
車検基本料金:17,424円
法定点検料:14,040円
事務手数料:2,160円
合計:33,624円
・エコノミーコース
車検基本料金:4,166円
法定点検料:14,040円
事務手数料:2,160円
合計:20,366円
料金は全て税込価格になります。別途法定費用やその他整備費用がかかります。
エコノミーコースは初めての車検(新車3年目)向けで車検の保安基準適合検査に必要なサイドスリップや光軸の調整も別料金になります。
基本料金のみでは、車検に適合できない場合もあるので注意が必要です。
ほかの部品量販店や車検専門店に比べて若干料金は高いですが、その分手厚いサービス品質がイエローハットの車検の強みです。
紹介しているのは新山下店ですが、首都圏を中心におおよそ同等の価格設定をしている店舗が多いです。
別途、各店舗ごとに用意されている特典で、最大5千円〜1万円の割引を受けられる場合があります。
イエローハットの車検の口コミ・評判
イエローハットの車検はチェーン店系の車検の中では、トップ水準の高品質と充実のアフターサービスが特徴です。
実際にイエローハットの車検を利用した方の満足度はどうなっているのでしょうか?
当サイト独自で調査した口コミ体験談を紹介します。
・Fさん/39歳/H23VOXY
普段から、オーディオ取り付けやオイル交換などでイエローハットを利用しています。
整備スタッフは信頼できるし、消耗品は豊富なラインナップの中から選べるのが嬉しいです。
オートバックスの方が車検は安いかもしれないですが、整備の質や安心感という点でイエローハットを毎回利用しています。
家族を乗せる車で安心して乗りたいと思っているので、品質の高いイエローハットの車検はオススメです。
・Sさん/44歳/H17アテンザ
これまでディーラーで車検を受けていましたが、車も古くなってきて次回車検まで乗るか迷っている状況だったので、はじめてディーラー以外で車検を受けてみました。
さすがに安さを売りにした業者は不安だったので、ネットで色々調べてイエローハットを選びました。
半年の整備保証や、無料点検が1回付いてくるなどディーラーの車検よりも手厚い気がしました。
本当は部品は全て純正を使いたい気持ちもありましたが、そこはイエローハットの車検という事で妥協して社外品を使いました。
窓口の方や整備スタッフの説明もしっかりしていて、また使ってもいいと思えました。
・Yさん/24歳/H21デミオ
ホームページの基本料金7千円〜というのを見て、近くにイエローハットがあったので利用しました。
しかし、実際にはスタンダートプランだと3万円以上して騙された気分になりました。
エコノミープランを利用しましたが、それでも基本料金と光軸調整などで2万2千円ほどの手数料と別途オイル交換費用がかかりました。
その他、色々と部品交換を勧められましたが断ってなんとか総額8万円ほどでまとまりました。
前回の車検がガソリンスタンドで7万円を切っていたので、値段に関しては不満です。
今回は勉強料だと思って、次回の車検はもっと調べて業者選定をします。
・Nさん/33歳/H23プリウス
2回目の車検で今回はディーラー以外で受けようと思ってました。
イエローハットはハイブリッドカー車検があり、ディーラーじゃないのにコンピューター診断などもセットで行ってくれます。
今回はタイヤ交換も車検時に行ったのですが、ちょうどタイヤセールをやっていたので思っていたよりも安く車検を受けられました。
値段、点検項目、スタッフの対応など全体的に見てバランスが取れていて利用して良かったです。
まとめ
イエローハットの車検は、100項目を超える点検整備と、整備保証、無料点検など充実の内容で手厚いサービスを行っています。
ライバルのオートバックや格安車検チェーン店と比べて料金は高めですが、サービス品質で勝負をしています。
部品量販店の強みを活かして、消耗品交換などを安くできるので、2回目の車検以降の方にオススメです。
ハイブリッドカープランや、長期2年保証プランなど様々なプランと、早期割引など店舗ごとの特典が用意されています。