車検業者を選んで見積もり依頼をする前に、おおよその車検費用の相場を把握しておきたいですね。
車両クラスごとに車検相場を調査しました。

自動車の車検費用の相場

自動車の車検費用は以下の項目で構成されています。

・法定費用
・申請代行手数料
・検査料
・基本料金
・部品代
・工賃

法定費用など詳しい内訳については下記ページで解説しています。
>>車検費用の内訳は?何にどれだけお金がかかるの?
>>車検業者や車検費用で比較したいポイント
>>車検費用の計算方法と費用、消耗品交換の目安

ここでは車のクラス別に総額の相場や、各種手数料・部品交換の相場について紹介します。

>>普通自動車の車検費用の相場と内訳
>>軽自動車の車検費用の相場と内訳
>>輸入車、外車の車検費用の相場と内訳

軽自動車の車検費用の相場

法定費用
・自賠責保険:26,370円(24ヶ月)
・重量税:6,600円
・印紙代:1,100円
・法定費用合計:34,070円

ディーラーの手数料、整備費用の相場
・基本料金:15,000円
・検査料:8,000円
・申請代行手数料:11,000円
・オイル交換費用:5,000円
・ブレーキオイル交換費用:5,000円
・ワイパー交換費用:2,000円
・手数料・整備費用の合計:42,000円
・車検費用総額:79,070円

格安業者の手数料、整備費用の相場
・基本料金:12,000円
・検査料:0円
・申請代行手数料:0円
・オイル交換費用:3,000円
・ブレーキオイル交換費用:4,000円
・ワイパー交換費用:1,500円
・手数料・整備費用の合計:20,500円
・車検費用総額:54,570円

軽自動車の部品交換の相場
・タイヤ(4本):2万円〜5万円
・バッテリー:5千円〜1万5千円
・ブレーキパット(2個):1万円〜2万円

コンパクトカー(総重量1.0トン以下)の車検費用の相場

法定費用
・自賠責保険:27,840円(24ヶ月)
・重量税:16,400円
・印紙代:1,100円
・法定費用合計:45,340円

ディーラーの手数料、整備費用の相場
・基本料金:20,000円
・検査料:8,000円
・申請代行手数料:11,000円
・オイル交換費用:6,000円
・ブレーキオイル交換費用:5,000円
・ワイパー交換費用:2,500円
・手数料・整備費用の合計:52,500円
・車検費用総額:97,840円

格安業者の手数料、整備費用の相場
・基本料金:13,000円
・検査料:0円
・申請代行手数料:0円
・オイル交換費用:4,000円
・ブレーキオイル交換費用:4,000円
・ワイパー交換費用:2,000円
・手数料・整備費用の合計:23,000円
・車検費用総額:68,340円

コンパクトカーの部品交換の相場
・タイヤ(4本):3万円〜6万円
・バッテリー:7千円〜2万円
・ブレーキパット(2個):1万3千円〜2万2千円

コンパクトカー〜ミドルクラス(総重量1.5トン以下)の車検費用の相場

法定費用
・自賠責保険:27,840円(24ヶ月)
・重量税:24,600円
・印紙代:1,100円
・法定費用合計:53,540円

ディーラーの手数料、整備費用の相場
・基本料金:20,000円
・検査料:8,000円
・申請代行手数料:11,000円
・オイル交換費用:6,000円
・ブレーキオイル交換費用:5,000円
・ワイパー交換費用:2,500円
・手数料・整備費用の合計:52,500円
・車検費用総額:106,040円

格安業者の手数料、整備費用の相場
・基本料金:13,000円
・検査料:0円
・申請代行手数料:0円
・オイル交換費用:4,000円
・ブレーキオイル交換費用:4,000円
・ワイパー交換費用:2,000円
・手数料・整備費用の合計:23,000円
・車検費用総額:76,540円

コンパクトカーの部品交換の相場
・タイヤ(4本):3万円〜7万円
・バッテリー:7千円〜2万円
・ブレーキパット(2個):1万3千円〜2万2千円

ミドルクラス(総重量2.0トン以下)の車検費用の相場

法定費用
・自賠責保険:27,840円(24ヶ月)
・重量税:32,800円
・印紙代:1,100円
・法定費用合計:61,740円

ディーラーの手数料、整備費用の相場
・基本料金:23,000円
・検査料:8,000円
・申請代行手数料:11,000円
・オイル交換費用:7,000円
・ブレーキオイル交換費用:6,000円
・ワイパー交換費用:3,000円
・手数料・整備費用の合計:58,000円
・車検費用総額:119,740円

格安業者の手数料、整備費用の相場
・基本料金:13,000円
・検査料:0円
・申請代行手数料:0円
・オイル交換費用:4,500円
・ブレーキオイル交換費用:4,500円
・ワイパー交換費用:2,500円
・手数料・整備費用の合計:24,500円
・車検費用総額:86,240円

ミドルクラスの部品交換の相場
・タイヤ(4本):4万円〜9万円
・バッテリー:8千円〜2万5千円
・ブレーキパット(2個):1万3千円〜2万4千円

大型乗用車クラス(総重量2.5トン以下)の車検費用の相場

法定費用
・自賠責保険:27,840円(24ヶ月)
・重量税:41,000円
・印紙代:1,100円
・法定費用合計:68,840円

ディーラーの手数料、整備費用の相場
・基本料金:28,000円
・検査料:8,000円
・申請代行手数料:11,000円
・オイル交換費用:9,000円
・ブレーキオイル交換費用:7,000円
・ワイパー交換費用:4,000円
・手数料・整備費用の合計:67,000円
・車検費用総額:135,840円

格安業者の手数料、整備費用の相場
・基本料金:15,000円
・検査料:0円
・申請代行手数料:0円
・オイル交換費用:5,000円
・ブレーキオイル交換費用:5,000円
・ワイパー交換費用:3,000円
・手数料・整備費用の合計:28,000円
・車検費用総額:96,840円

大型乗用車の部品交換の相場
・タイヤ(4本):6万円〜12万円
・バッテリー:1万円〜2万7千円
・ブレーキパット(2個):1万5千円〜3万円

特大乗用車クラス(総重量3.0トン以下)の車検費用の相場

法定費用
・自賠責保険:27,840円(24ヶ月)
・重量税:49,200円
・印紙代:1,100円
・法定費用合計:78,140円

ディーラーの手数料、整備費用の相場
・基本料金:30,000円
・検査料:8,000円
・申請代行手数料:11,000円
・オイル交換費用:9,000円
・ブレーキオイル交換費用:7,000円
・ワイパー交換費用:5,000円
・手数料・整備費用の合計:70,000円
・車検費用総額:148,140円

格安業者の手数料、整備費用の相場
・基本料金:15,000円
・検査料:0円
・申請代行手数料:0円
・オイル交換費用:7,000円
・ブレーキオイル交換費用:6,000円
・ワイパー交換費用:4,000円
・手数料・整備費用の合計:32,000円
・車検費用総額:110,140円

特大乗用車の部品交換の相場
・タイヤ(4本):8万円〜20万円
・バッテリー:1万8千円〜5万円
・ブレーキパット(2個):2万円〜5万円

重量税は車ごとに異なる

車検法定費用の重量税は車の総重量で決まります。
ここで紹介している重量税の金額は通常費用です。
定められた排ガス基準を満たすエコカーは、エコカー減税や免税、割引によって安くなる場合があります。
初度登録から満13年・満18年以降経過した車は割増価格が適用になります。
重量税は車種ごとに異なる特性を理解して、紹介している重量税と税額が異なる場合はその差額も考慮して全体の相場を把握しましょう。

まとめ

車検費用の相場は車の大きさやクラスによって変わります。
車種が大きくなるほど、法定費用、手数料、部品代が高くなる傾向があります。
ただし、格安業者は車両クラスごとの手数料の差額が小さいので、重量税と部品代の影響で車種ごとの相場が変動します。
格安業者を利用すれば最低限(エンジンオイル・ブレーキオイル・ワイパー)の消耗品交換のみの車検費用の相場は次のとおりです。

・軽自動車:54,570円
・総重量1トン以下のコンパクトカー:68,340円
・総重量1.5トン以下のコンパクトカー・ミドルクラス:76,540円
・総重量2トン以下のミドルクラス:86,240円
・総重量2.5トン以下の大型乗用車:96,840円
・総重量3トン以下の特大乗用車:110,140円